最新号のお知らせ

LISN203(春)号は、特集 「ポジティブ心理学を日常に取り入れる」です。
科学的な根拠に基づく心理学の一分野「ポジティブ心理学」をテーマに、関西学院大学図書館に勤務されポジティブ心理学実践インストラクターの井上様より、図書館やご経験におけるポジティブ心理学の実践、関西医科大学医学部心理学教室教授の西垣様より、歴史と概要、そして職場としての図書館との関りをご紹介いただきます。また岡山大学学術研究院教育学域の伊住様には、教育の場での取り組みや図書館での実践例、そして、関西福祉科学大学の島井様からリハビリテーションや日常での心がけなどについて、関連の書籍の紹介と併せてお届けします。第3回を迎えた吉田様の連載「現場から考える図書館~大学の授業で伝えてきたコト」は図書館のホスピタリティを考えるです。ご期待ください。
LISN203号 (2025年3月)
特集:ポジティブ心理学を日常に取り入れる
・ 井上 昌彦(関西学院大学図書館事務部 運営課 課長)
「ポジティブ心理学とマイ・ミッション」
・ 西垣 悦代(関西医科大学医学部心理学教室 教授)
「ポジティブ心理学とウェルビーイング」
・ 伊住 継行(岡山大学学術研究院教育学域 講師)
「教育におけるポジティブ心理学」
・ 島井 哲志(関西福祉科学大学)
「リハビリテーションにポジティブ心理学を活かす」
連載 : 現場から考える図書館〜大学の授業で伝えてきたコト
・ 吉田 倫子(立教大学兼任講師/日本図書館協会認定司書第2090号)
「第3回 図書館のホスピタリティを考える」
資料紹介
絵で見る日本の図書館の歴史
製品紹介
OLEDデスクライト スタディ スリム